今年最初のハゼ釣りは、
聖地で開始しました。
本日17時過ぎに、
瀬戸内海修行から帰京したので、
全く予定していなかった夕練です。
だってだって、
飛行機の中で情報局をチェックすると、
皆さん、聖地にゾクゾク集合されている。
ご様子だったので
チリーン♪
釣虫が「当然行くよね」と囁いて、
スイッチが入ってしまいました。
しかしながら、ハゼ釣りは装着からして、
瀬戸内釣行とは全く異なります。
絶対何か忘れてる
と思いながら、とりあえず、
餌、竿、ライトと多分コレ的仕掛け。。。
だけ用意しました。
ポストのチェックはそっちのけで、
スーツケースだけ片付けて、いざ出陣です。
出発直後、
早速、革命を忘れたことに気づきましたが、
まあいいや
と、そのままチャリチャリ。
聖地では局員のK田さんと合流しました。
最初、K田さんが南側にいらっしゃると思い、
階段上から別の方々に、
大きく手を振ってしまいましたが、
そこはご愛嬌。
さて本日のタックル(←覚えたて用語)は、
昨年末、ダボ竿の汚名を返上した
ダイワマン35(清流X35)です。
慌てて持って来た多分コレ的仕掛けは、
クラウド300用だったようで、
丈が足りないズボンみたいでしたが、
仕方ありません。
餌は、もちろんキラキラ立花商店街産の
ふわふわホタテです。
最近は青イソメにシフトされている
局員の方が多い印象ですが、
私は絶対に青イソメは触りません。
K田さんから、
死んでるから大丈夫だよ
と、コレ食べる?的に、
勧めて頂きましたが、
動く動かないは関係ありません。
今回の瀬戸内修行中、
港で知り合った小学校時代の大先輩に
船釣りに釣れて行って頂いた時は、
もし「イソメ使え」と言われたら、
四の五の言わず使おう
と、覚悟しましたが、
その時はタイラバ釣行だったので、
まぬがれました。
久々の再会とハゼ釣りは、
テンション爆上がりでした。
まず、K田さんと局員のK木さんが、
すでにお話しされていたとは知らず、
その間に入ってしまいました。
それから、K木さんが納竿され、
声をかけて下さるまで、
放送局のように喋り続けてしまいました。
K木さん、大変失礼しました。
私のダラダラトークとは違い、
久々のハゼ釣りはとても繊細で、
底は取れるのですが、
前半アタリが、ほぼ分かりませんでした。
ただ錘が底についた後、
じっとしていられることが、幸せ。
うちの地元の港では、
じっとしていると、根掛かりするか、
謎の生物に仕掛けを切られます。
一方、K田さんは、
隣でヒョイヒョイ釣っていらっしゃいました。
革命の近くに出すと良いよ
K田さんのご厚意で、
私も革命の横に竿を出させて頂き、
ようやく一匹ゲット出来ました。
釣り上げた瞬間、
ちっちゃ!
と、K田さんに言われましたが、
測ったら10cmのジュニア様で、
私からすると、大きい方でした。
釣れてくれてありがとう
瀬戸内釣行は、本当に渋かったので、
一匹の重みは地球より大きい
と言いたいくらい、感激でした。
とはいえ、
アタリを感じたわけではなく、
フッと目印が沈んだので、
思わず合わせたら釣れていた。。。
という感じで、ちょとモヤモヤ。
その後、
きっと、あれは局員のIさんだ
とか、
隣にいるのはYさんじゃないか?
と、K田さんと水路の向かいに目を凝らし、
それらしき方々のいらっしゃる南側へ
移動しました。
が。。。全員、見知らぬ方々でした。
南側では納竿されていたお二人が、
場所を譲ってくださいました。
そのうちのお一人が、
20匹ほど釣られたとのことだったので、
大変期待しました。
K田さんが、
革命を用意されている間に、
私はヘチでズル引きしてみました。
すると、たまたま引いた時に
ハゼ様が引っかかって、早速釣れました
私にしては大きかったので、
しっかり写真を撮ろうと、
赤いヘッドライトを灯したら、
ハゼ様が火曜サスペンス劇場みたいに
写りました
その後も、
私の方はアタリが渋く、
ここはやっぱり奥よね〜
と思い、正面にめいいっぱい振り出して
少しずつたぐり寄せました。
すると、
ビョロロロ!
と、本日一番のアタリがありました。
もちろん、合わせようとしましたが、
乗りませんでした。
なんてこったい
その後は、
ちっちゃなアタリに合わせてしまい
ビリーが2匹釣れました。
チャチャチャー♪チャチャチャーン♪
(火曜サスペンス劇場のテーマのつもり)
彼らのことも一応撮影し、
火曜サスペンス劇場、赤いシリーズとして、
保存しました。
皆さんどうやって、あのようにお上手に
撮影されているんでしょうね。
ちなみに、
家に戻ってポストを確認したら、
17時からマンションの理事会があったようで
思いっきりぶっちしていました。
まあいっか
明日はどこへ行こうかしら?
【本日の釣果】
マハゼ 2匹 10〜13.5cm(ave.11.75cm)
ビリンゴ 2匹
全てリリース


